告知から2ヶ月、手術から1ヶ月。_d0124248_22041681.jpg


今日から、短時間の一日数回のウォーキングのリハビリを開始しました。

写真は、朝8時過ぎに撮った山茶花。
山茶花が咲くと、冬の始まり。そんな事を感じながらリハビリと、カメラを構えられることに感謝をしながら撮りました。

今日で、子宮体癌の告知から2ヶ月が経ちます。
今日で、子宮と卵巣、卵管の全摘手術から1ヶ月が経ちました。

文字通り嵐のような2ヶ月間が過ぎ、また日常に戻った訳ですが、実際には体感する時間と現実に、心身がまだペースダウン出来ていないようです。

月曜日に、摘出した臓器の病理の結果と、転移の有無の確定診断がありました。

結果は、G1の1Aという事です。
当初の見立ても同じでしたが、主治医からは開けてみないとこればかりは…と言われていました。

希望を持つ事は良い事です。
だけど、初めて癌になってみて、もう今までのように、「きっと大丈夫。悪くても、何かの疾患でしょう。」と気楽に気持ちを持って行く事が出来なくなりました。とにかく癌に関しては…。婦人科系が自分は弱い事は分かっていましたが、まさか、全てを飛び級していきなり癌とは思いもよらなかったので…。
ぬか喜びだけはしたくなかったのかもしれません。

最悪の事を覚悟しながら、なるべく無な状態に自分を仕向けながら診察に向かいました。
今後5年、定期通院で再発していないかを注視し、良性の5個の腫瘍の経過観察もしていきます。

再発したらどうしよう…。良性の腫瘍たちが癌化したらどうしよう…。
考え出したら不安のループにやっぱりなります。癌になった時は、何故産まれて生きて、生きているのだろう…と考える事もたくさんありました。
次々に異常が見つかって、腫瘍が見つかって良性と分かるまでは、すぐではなくてもそう遠くないうちにきっと死ぬんだろうな…と思っていました。

でも、今は、「たまたま地球に縁あって生まれ落ちた者として、生きるからには良い人生を送ろう…。何者かになる必要は無く、一日一日の日常を精一杯生きれば全てよし。いつ命が終わるかは、誰にも分からない。」そう思いながら生きて行きたいと思っています。

告知日から癌の事を考えない日はありません。癌を考えないで良い日常に戻りたくなる時もあります。
でも、癌になったからこそ知った事や見えている景色もあるのかもしれません。
たまたま産れて、たまたまこの年まで生きて、たまたま今年癌が見つかった。そう思う事にしています。
そう思えない日があってもOK。でも、結局はそう思う所に戻って来ます。

卵巣を取った事で、通常の年齢より早く強制的に始まった更年期と、卵巣欠落症に今は戸惑いを感じ、思った以上の大変さに手を焼いています。
ホルモン治療が禁忌な分、前向きな諦めなどの工夫が必要のようです。漢方を試したり、色々とこれから向き合っていこうと思います。
繋いで頂いた命には換えられないのだから、前向きに…と、辛くなったら立ち返るようにしています。

自分の身体の状態に違和感が拭えず、ずっと病院をぐるぐるしていたから見つかった癌ですが、私の力ではなく私は本当にたまたま運が良かったのだと思います。
主治医と看護師さん達にも、本当にたくさんお世話になり、これからも通院でお世話になります。
また、たくさんの方々から力を分けて頂いた事で、今の私が居ます。支えて下さった全ての人へ、心より感謝申し上げます。

私の癌の発見までの経緯や、今後の治療について、少しずつ自分の記録の意味も含めて、記事にして行けたらと思います。
また、どんな小さな事でも、もしかしたら、いつかどこかで誰かのお役に立つ事があるかもしれません。

しばらくは引き続き療養に励む為、受注はお休みいたしますが、写真やお花の活動は細々再スタートしていけたらと思います。

皆様、これからもどうぞ変わらぬお付き合いの程、何卒よろしくお願い申し上げます。

2023/11/16 mii







# by mellow-stuff | 2023-11-16 22:29 | 子宮体癌 | Comments(0)

相棒

相棒_d0124248_19264589.jpg


入院する時、窓口で手首に付けてもらったビニール製の認識タグ。

自分の名前と、性別、生年月日と、カルテのクラウドと繋がるバーコードが印字されています。

一緒に頑張った相棒は、なかなか捨てる気になりません。

入院してから、手術前、手術中、手術後、退院して帰宅するまで、ずっと右手首で一緒。

退院する時に、看護師さんがハサミで切ろうとしてくれたのだけど、「一緒に家まで帰りたいので、つけたままでもよいですか?」と、お願いしました。

看護師さんには、「あなた、変わってるね。笑。タグ付けて帰る人初めてよ。家に帰るまでが遠足みたいな、入院手術だね。」って言われました。

不安障害の自分には、1人の入院手術は不安が大きく、とにかくタグでもいいから、心がすがっていられる身に付けていられる対象が必要だったのだと思います。

普段は寝る時以外はずっと目に入っている円錐角膜用のHCLも、手術中は外さないといけない。生身の自分以外に一緒なのは、タグだけ。

病院の1階で家族と別れてから、退院の日一階に戻るまで、ずっと1人だったのもあって、ダグという相棒にさよならはまだできなそう。


相棒_d0124248_19264508.jpg



連休明けたら、いよいよ病理検査と、転移有無と、ステージの確定診断。

子宮体癌の場合は、手術してからじゃないと確定されないので、なかなか心が落ち着きません。

この認識タグは、無理に処分しなくていいね☺️


# by mellow-stuff | 2023-11-02 19:29 | 子宮体癌 | Comments(2)

皆様へ

皆様へ

たくさんの応援と、勇気を分けてくださり、本当にありがとうございました。

16日夕方に、無事に手術が終わりました。今は傷の痛みと発熱からの回復に努めています。

ひとまず、お礼とご報告まで

2023/10/17 mellow stuff / mii

# by mellow-stuff | 2023-10-18 22:45 | お知らせ | Comments(0)

私の子宮ありがとう、farewell cake_d0124248_16284085.jpg


「子宮体癌ですから、子宮、子宮内膜、卵巣、卵管全摘が最適です。」
「わかりました。お願いします。」

告知があってから、ずっと自分の内臓の行方の事を考えていました。
病理に出すにしても残りは…?
破棄されてしまう…。
寂しい。凄く寂しい。

そう思いました。

しばらくし考えて、ある事を思いつきました。
「そうだ、自分でデザインしたケーキを作ってもらって、丸ごと食べてしまおう。
さよならしたんじゃなくて、自分で食べちゃった事にしよう。」

そう思いつきました。

いつもオーダーケーキや、とびきり美味しいピースケーキでお世話になっている【 Honey Moon Village 】の海老名さんへご相談。
「生きる為の大切な決断をなさったのですね。今まで一緒に頑張ってくれた身体のモチーフを是非作らせて頂きたいです。」
このお返事が本当に有り難かったです。


そんなこんなで、「私の子宮、46年間ありがとうfarewell cake」♡

大きなお皿は、VintageのFirekingのJedite。
とりわけた四角いお皿は、Old pxrexのCharmで。

私の子宮ありがとう、farewell cake_d0124248_16284018.jpg


全体のケーキは、Firekigのような翡翠色。
雰囲気は、海外のウエディングケーキの様なちょっとガーリーな感じで、
お花にいっぱい囲まれた子宮とまわりの臓器をデコレーションしてもらいました。
46年ありがとうのバナーのアイシングクッキーも。
中は、やっぱり翡翠色のシャインマスカット。

イメージにぴったり、お願いしたデザインのをそのまま仕上げて下さり、とても感激しました。


私の子宮ありがとう、farewell cake_d0124248_16284067.jpg


私は、出産経験がありません。
不妊治療をしていた事もあります。実らず不育症で初期流産を複数回した事もあります。
ずっと生理不順や子宮内膜が厚く、ホルモン治療やら色々と悩んできました。

いわゆる適齢期には、どんどん周りがママになっていく事がとても眩しく、とても辛く思った事も多々あります。
ママになれない自分は、女性としてだめなんだと、一番の理解者であるべき自分が、自分を苦しめていた事もあります。

旦那さんにも、子供の居ない人生を送らせてしまった事を、ずっと申し訳ないと思って20年生きてきた事も確かです。

そんな20年も、自分が産まれてからの46年も、ずっと私の子宮は何も言わず一緒に頑張ってきてくれた事に、遅ればせながら気付きました。
だから、手術で意識もないまま別れなくてはいけない事が、とても寂しくなったのだと思います。
目が覚めた事には、おなかにはもう居なくなってしまう…。

自分の身体は、自分と常に私と一緒に頑張ってくれているのですね。

子宮体癌を患う事で、私の子宮が私を癌から救ってくれたんだ…そういつか思えるようになれたらいいな…と思います。

私の子宮、46年年間ほんとうにありがとう。
もう、私が食べちゃったので、これからは別の形でずっとまた一緒だからね♡



# by mellow-stuff | 2023-10-12 17:07 | お菓子 | Comments(1)

休業のお知らせと、ロゴのリニューアルのご案内_d0124248_20050859.jpg


今日は、皆様に2つのお知らせがあります。
一つ目は、病気療養による休業のお知らせです。
二つ目は、mellow stuffのロゴのリニューアルのご案内です。

【 病気療養による休業と今後の活動についてのお知らせ 】

この度、子宮体癌が見つかり、手術と入院加療が必要になりました。
また、先日、新たに甲状腺と胸にも腫瘍が見つかりました。
子宮体癌の手術に加えて、同時並行で2つの腫瘍を精密検査し、治療していきます。

誠に勝手ながら、しばらくの間、休業する運びとなりました。

受注は停止させて頂きますが、花や写真は、私のライフワークでもあります。
花を愛で、写真を撮る事は、私にとっては生きる事そのものです。

体調が許す限りは、花を活け、写真を撮って、生きていきたいと思っています。
また、病気をオープンにしていく事は、私にとってはごく自然の流れでもあります。

このブログやメインのインスタグラムは、今まで通りに更新予定です。

新たに、よりプライベートに近い事を綴るサブアカウントも作成しました。
mellow-stuff.life」として、メインアカウントでは扱わなかったオフショットや日々の事を綴っています。
また、癌治療の事やパニック障害についても、あるがまま綴っています。
いつか、どこかで、誰かの役に立つかもしれない…そんな想いも少しあります。

もし気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽にのぞいてみてください。

MELLOW STUFF >>>  メインアカウント 
mellow-stuff.life >>>  サブアカウント

気づけば、このブログもなんと16年目です。
これもひとえに、読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

今後とも、変わらぬお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたします。
2023・10・07
mellow stuff design / mii



【 ロゴのリニューアルのご案内 】

mellow stuffという屋号を構えて15年が経ち、今年は、16年目となります。
かねてからリニューアルを考えていた、ロゴをアップデートすることにしました。

私のデザイナーとしてのスタートは、WEBデザインとグラフィックデザインが始まりです。
その後、渡米した事でフラワーデザイナーとフォトグラファーとしての肩書きが加わりました。

そして、日本に帰国をし、花と写真の自宅教室を経て、コロナ禍を迎えました。
その間に仕事の種類の比重も変化をしていきました。
今では、花と写真のお仕事がその多くを占めるようになりました。

そこで、数年間あたためており、ずっと実現したかった事があります。
念願叶って、「デザイナーが、デザイナーにデザインを依頼する」という事を実現する事ができました。
大変有難く、佳いご縁に恵まれ、この度、【 ゾコゾデザイン 】さまにロゴデザインを制作して頂きました。

ゾコゾデザインさまに大変なご尽力を頂き、とても素敵なロゴが誕生しました。
おなじみの蔦のモチーフをアップデートして頂き、フォントロゴの部分もオリジナルで制作して頂きました。

また、今後の予定といたしましては、HPの全面リニューアルも予定をしております。
こちらも、ゾコゾデザインさまに依頼させて頂いております。

私の不安定な体調や、通院や入院の状況下の中、依頼を請けてくださったゾコゾデザインさまに、この場をお借りて改めて感謝申し上げます。
HP制作の方も、何卒よろしくお願い申し上げます。

2023・10・07
mellow stuff design / mii


# by mellow-stuff | 2023-10-07 23:50 | お知らせ | Comments(0)