2012年 07月 09日
パリ旅行 2012-4 【 オペラ座 その2 】

今日はとっても暑かった!でも、まだサーキュレーターでしのげている感じです。
朝晩が過ごしやすいのが救い。^^
さて、今日の記事はオペラ座の続きです。
このオペラ座の入館料(と言ってもとってもお安いのですが…)は私からの母へのプレゼント!
【ココは譲れない~!プレゼントさせて~><】とチケットを2枚購入していよいよ中へ。
入ってすぐこの雰囲気。これは、やっぱりなかなか味わえないなぁと幸せいっぱいでした。

天井は、こんな感じに美しい壁画。
色合いがとっても優しくて、重厚な壁や床とは対比的です。

見学に来ていた方々は、みんな横から上までお口あんぐり状態。(笑)
ここまで贅を尽くした歴史的建造物ってそうなかなかないので、初めて来た母もずっと口があきっぱなし(笑)

壁から天井までは重厚で、重い感じの装飾。
これが、独特の雰囲気を出しているんですよね。まさにオペラ座の怪人が居そう。

この電灯が個人的にはとても気に入ってしまいました。
金色だけではなく黒いアイアンの装飾が電球のすぐそばまで飾り付けられていて、美しいのなんのって。金色、クリスタル、そして黒。はぁ~、素晴らしいです。

グラン・サロンに出る手前の円形のちょっとした広間には、鏡の効果を使ってこんな感じに見えるんです。ライトは1セットなのに、鏡がある事によってどこまでも続いているように見える仕組み。
ここに立っていると、なんだかとても昔に迷い込んだ感覚になりました。

メインの見学場所じゃない裏側だって、こんなに素敵。
ここは裏側だから…なんて事は絶対なくて、すべてがゴージャス。
オペラ座の記事は、2つでは納まりそうもありませんので、その3に続きます。
2012年 07月 05日
さくらんぼのタルト

只今さくらんぼの季節!お仕事の合間にタルトを作る事にしました。
ツヤツヤのさんくらんぼ。プリプリのさくらんぼ♪

ちょっとつまみ食いをしながら、種を取り除いて行きます。
痛んだ所を取った一個は、カメさんたちのおやつに♪
おいしそうに2匹ともぱくぱくと食べていました。^^

まずは、タルト生地から。
先日、生地だけ前もって作って冷凍しておきました。なので、伸ばして空焼きするだけの時短で楽ちんでした♪
我が家は2人暮らしなので、今までの大きな型だと消費が大変。なので、小さめの方を先月ゲット。
今回ようやくおろす事ができました。^^

今回のカスタードクリームは、タルトに流す前に豆乳生クリームで少し緩くしてから流し込んでいます。さくらんぼを一個ずつ並べて、オーブンへ。

焼きあがりました~きゃん♪
うん!おいしそう~と眺めつつ写真をパチリ。さくらんぼちゃん、いい感じにシワシワになり、やわらか~くなりました。

しっかり冷やして、ちょっとお先に試食タイム。
むむむ~!おいしい♪ タルトの生地のサクサク感と、カスタードの固さ、さくらんぼの火の通り具合、とってもいい感じに出来ました。おっきな小鳥さんにも、夕食の後のデザートに出そうと思います。喜んでくれるといいな。^^
ここの所、なかなか時間が取れなくてお菓子作りをあまり出来ていませんでした。
ちょっとした隙間時間を見つけて作ると、気分もリフレッシュ出来るしいい時間を過ごす事が出来ますね♪ これからも、お仕事とお楽しみの時間を上手にやりくりしていきたいと思います。
2012年 07月 03日
パリ旅行 2012-4 【 パリのお花たち 】

今日は、梅雨らしい雨とムシムシの一日でしたね。そんな今日は、目にもうるおしいパリのお花の写真を…。
街中にあったお花売りのスタンドにて。このバラ、なんてかわいいの~!と母と2人で意気投合でした。

こちらは、小さなお花屋さんの店頭のブーケ。
パープルに合わせた優しいクリームイエローがとってもよく合っていますよね♪
エレガントな感じ。

グリーンと赤のみのブーケ!
ガーベラもこんな風に同一色のブーケに入れるとこんなにもシックになるんですね。
すごくオトナな赤という感じ。素敵。

黄色と青とグリーンと白のミックスカラーのブーケ。
こちらは、思いっきり元気でキュートな雰囲気です。パリのお花やさんはマムの使い方が本当にお勉強になります。

小さなティンカンに入って売られていたアレンジメント。
このカンに入っているスタイルをよく見かけるのですが、そのカン自体の色も、ものすご~くいい色のものが多くて、見ている方は全部欲しくなっちゃいます。><

王道のバラ。値段表がついてても、それがまたいい絵になってしまうパリ。
多色使いしているのに、ちっともやり過ぎでない、そんなパリのお花が大好きです。
今回旅行で色々な所へいく道すがら目に飛び込んでくるこんなお花たちが、目にとってもエネルギーと刺激を与えてくれました。
この記事を書きながら、頭の中がすっかり、パリ~パリ~♪パリのお花~♪状態になりました。(笑)
お花~、やっぱり最高です。
2012年 06月 29日
weekend :)
2012年 06月 28日
パリ旅行 2012-3 【 オペラ座 その1 】

ちょっと小雨の中、向かったのはオペラ座。
メトロのオペラの駅を降りて、階段を上って振り向くと、荘厳なオペラ座が姿を現します。
あまりの大きさ!私のこの日のカメラのレンズでは、全容が入りきらず…。オペラ座は私の過去の記憶のより、ずっとずっと大きかったのでした。^^

母が数年前までずっとバレエをしていたので、ココはまず連れてきてあげたいと思っていた所でした。私も、3歳ごろから10年くらい習っていたので、もう一度行きたかったんです。母にとっては、特別憧れていた場所だったに違いないと思います。
外観からもう、大騒ぎ♪ 私も15年ぶりくらいに見て、大騒ぎ♪
ず~っと上を見てばかりいました。(笑)あまりの豪華さに、しばし見とれたりして入口になかなかたどり着けない程。(笑)

メインの入口の所には、こんな像がどど~んと現れます。
建物の金色の意匠は最近塗り直されたようで、眩しいくらいキラキラでしたが、この入口の像はいい感じに黒ずんでいて、また趣深いですね♪
ちょっと前まで飛行機に乗ってたと思えない程、2人でパワフルに写真を撮り、感嘆の声を上げて、あそこがこうとか、色々話して…。完全にこれは、ナチュラルハイになっていたという事でしょう。うふふ。

正面から見ると、右側には【詩・歌詞】という言葉と、左側には【振付け】という言葉が金色で大きく掲げられています。そして、その言葉の間を色々な音楽家などの像が並んでいる…という建物。
その豪華さ、大きさに改めて感動させられました。
15年ぶりに再会したオペラ座はやっぱり素晴らしかった。
今回の記事では、まだ外観の様子のみ。
次は、中の様子をご紹介させて頂きますね。
パリ…。帰ってきたばかりだというのに、また行きたい~という幸せな気持ちになっています。><