マクロで蘂、ダークカラーの花。

マクロで蘂、ダークカラーの花。_d0124248_18442216.jpg


アネモネのデカン。つぶつぶの蘂はかわいい集合体として人気の被写体です。
でも、綺麗に撮るには結構難しい。
ボカし過ぎると何の写真か分からなくなる。
逆に絞りの数値を上げすぎると雰囲気が無くなります。

小さな蘂とか、お花の集合体をマクロで撮るには、私はまずF3.5で撮ってみてから、調整しています。
F3.5ってとても良い案配の数値だと思います。
上の写真でいうと、蘂の集合体の半分くらいにピントが合う感じ。
ぼけすぎず、でも、ぴっちりもしすぎていない、それがF3,5。

レッスンでも、マクロで小さなお花とか、蘂の集合体を撮る時は、まずFを3.5にしましょう♪
とおすすめしていました。

にしても、このデカンの蘂達、かわいすぎますね♥
なんか集まって、ふかふかしているので、気持ちが良さそうです。



マクロで蘂、ダークカラーの花。_d0124248_18442265.jpg


こちらは、アングルは真俯瞰、構図は四分の三分割構図。
(私のレッスンを受けて下さった生徒さまならおわかりになるかと思いますが、あのうるさく熱弁している四分の三分割構図です。)

【ダークカラーのお花の色が綺麗に撮れません。】
こんなご質問を受ける事が多いです。
条件や設定を色々組み合わせていくので、一口に簡単には説明できないのですが、敢えて譲れない所をお伝えするとするならば。。。

①純光×、②露出過多に注意。
この2つをおさえておくだけで、なんか違う?の疑問がかなり解消されるはずです。
是非お試しを♥

アネモネは、日光とともに花を開き、日没とともに花を閉じる。
花姿だけでなく、その咲き方までもめちゃくちゃかわいい。

早いもので、アネモネの季節もそろそろ終わり。





by mellow-stuff | 2023-03-16 19:27 | 写真 | Comments(0)