2009年 10月 22日
Halloweenのカボチャ♪

もうすぐハロウィン♪週末にお花やさんに行ったら、色々な種類のカボチャたちがたっくさん売っていました。
おっきな小鳥さんと一緒に今年は小さめのカボチャを3つ選んでみました。^^

今年の我が家のカボチャは、蔓付き~!この蔓のおかげでなんか雰囲気がアップ★
このカボチャは色が優しい2色。

このカボチャって、模様を掘ったり出来るカボチャなのでしょうか?
ランタンやカービングを施すにはちょっと小さいかな?ちょっと調べてみたいと思います。

去年のカボチャは、プラスチック製。おっきな小鳥さんが2つをかわいくカービングしてくれて、中にライトを入れてこんな風に楽しみました♪
みなさんは、ハロウィンに何かおうちに飾ったり、カボチャのお菓子を作ったり、仮装パーティーをしたりしますか??^^
きれいですねぇ。じゃあ食べられるのかな?花屋さんにあったということは、観賞用かな?
南瓜のカービングはカナダに来た最初の年にしましたが、それ以降してないですねぇ。手がべちゃべちゃで^^;
プラスチック製というのはMichealsに売ってるやつかしら?これなら手がべちゃべちゃしないですよね。
うちは仮装パーティには行きませんが、職場でかなりデコレーションや仮装してコンテストがあります。うちにはデコレーションしますが、すでに気分はクリスマスモードでして^^;
私はグラフィックデザインを始める前は、Home Decorのデザインの仕事をしていたので、ハロウィングッズはもう死ぬほど作らされました。
あの頃は、も~ハロウィン物なんて見たくない...と思っていたほどだったのに、今となってはちょっと懐かしいのが不思議です。^^
プラスチックのかぼちゃ、おっきな小鳥さんがご自分でカービングされたんですか!
スゴイな~、こんなにキレイに出来て!
ハロウィン商品を作っていた者から一言いわせてもらうと、こりゃもう、これをProto Typeとして、商品化できますよ。^^
わー 買ってきたかぼちゃ、放置しっぱなしだぁー(滝汗)
小さいかぼちゃはカーヴィングするの、難しそうですよね。そのままおいておくだけでも十分かわいいような・・・
おっきな小鳥さん、うちに「カーヴィング要員」として派遣してほしいです。
上手すぎる。
この写真見せて、夫にやらせよう(爆)
これ、本物なんですヨ。お花やさんに売ってたので、食べられるかどうかは分からないのですが・・・><
去年のは、ご名答!マイケルズのプラスチックのカボチャです♪
私は生のカービングした事がないのですが、手がべちゃべちゃになっちゃうんですか?><
職場で仮想コンテストがあるんですね!楽しそう!ハロウィンが終わるともうクリスマス!一年早いですね~
そうですね~色んなお店もオレンジ一色ですネ。
おお~home decorのお仕事、素敵です!ハロウィンの時期、クリスマスの時期は忙しそうですね。><
おっきな小鳥さん作のカボチャ、褒めてくださってありがとうございます!とっても喜びます!!プロトタイプになっちゃうなんて、うれしい~^^
生のカボチャのカービングって、結構大変なのでしょうか?やったことがないので、興味深々です^^
プラスチックのは腐らないし、軽いのでオススメですよん。
中にキャンドルは入れられないけど、ライトでおしゃれもできますよね★
おはようございます!
我が家も、買ってきて古い椅子にぽん!って置いたままです。
小さいカボチャのカービングって難しそうなので、我が家はこのまま、かな?(笑)
おっきな小鳥さんのカービング、褒めてくださってありがとうございます!
私よりずっとずっと手が器用なので、いつもうお~!って感心してます^^